WEB予約
〒105-0014 東京都港区芝3-17-12 第2Mビル 1F
03-6275-1843
MENU

ブログ

Blog

港区芝 芝公園・赤羽橋の歯医者・歯科|エミルデンタルクリニック芝

子どもの虫歯を予防するには?具体的な方法について詳しく解説!-エミルデンタルクリニック芝【公式】ブログ|港区芝の歯科医院

こんにちは!

芝公園駅が最寄りの歯医者【エミルデンタル クリニック芝】です。

お子さまの虫歯予防に力を注いでいるという親御さんは多いことでしょう。
虫歯対策を始めていく年齢や方法は、判断が難しいと思うことも多いはずです。
ここでは子どもの虫歯予防に大切な食生活や歯磨き、フッ素による歯質の強化など、さまざまな予防方法ついて詳しく解説していきましょう。

1.食生活における虫歯予防のやり方

子どもの虫歯予防にはまず食生活を見直してみましょう。
食生活を見直すことで、虫歯菌の繁殖を防ぎ口腔内の状態を悪くしにくくすることができます。

1-1.食事やおやつの時間を短くする

まず、虫歯になりにくい食生活で大切なことは食べている時間をできるだけ少なくすることです。

食べ物を食べると口の中が酸性に傾いていき、歯の成分が溶けてしまうことはご存じでしょうか。
口の中が酸性から中性に戻っていくには時間が必要ですが、絶え間なく食べていると口の中がずっと酸性の状態になってしまいます。

食事が終わると唾液の働きにより徐々に酸性から中性に戻っていくので、口の中を中性に保つには、食事の時間を短くし間食を少なくすることが大切なのです。
また、食後は砂糖不使用のガムを噛んで唾液をたくさん出すことも虫歯予防には有効です。
唾液には胃腸の働きを良くし、消化を助けるという側面もありますが、長時間噛ませるのは止めましょう。

1-2.糖分が少なく、歯にくっつきにくいおやつを与える

虫歯菌は糖分があると口の中で増殖していくため、糖分が少ないおやつなら比較的虫歯になりにくいでしょう。
糖分の少ないおやつには、イモやチーズ、小魚、ナッツ、ゆで卵などが挙げられます。

また、甘いものでも歯にくっつきにくい食べ物は虫歯リスクが少ないのです。
たとえば、アイスクリームやプリン、ゼリーなどが挙げられます。
反対に、ソフトキャンディーやキャラメル、砂糖入りのガムなどは口の中で残りやすいため避けた方が良いでしょう。

2.虫歯予防のために歯磨き指導を徹底する

虫歯菌は食べかすが大好きなので、食後はいち早く口腔内の食べかすを取り除くことが大切です。
そして食後の歯磨きを習慣化させることで、虫歯のリスクを大幅に下げることができます。

2-1.食後の歯磨き習慣を身につける

歯磨きはそれほど楽しいことではないため、面倒くさがる子もいるでしょう。
しかし、人間は何度も同じことを繰り返すことで、そのことに対しての抵抗が無くなっていきます。
そのため、毎日コツコツと歯磨きを続けて習慣化させることが大切で、習慣化に成功すれば自発的に歯磨きをするようになります。

歯磨きが出来ない外出先でも携帯用の洗口液を使ったり水やお茶でうがいをしたりするだけでも、大きな食べかすは取り除けます。
うがいをするとしないでは虫歯予防に雲泥の差があるので、外出する際には意識してうがいをさせてください。

2-2.仕上げ磨きに慣れてもらう

小さな子どもは握力弱く、細かな歯磨き動作も苦手で、自力では上手に歯磨きすることが難しいでしょう。
そのため、大人が仕上げの歯磨きをしてあげることが大切になります。
とくに小学校に入るころになると、大きな永久歯である第一臼歯(6歳臼歯)が生えてくるので、一層丁寧な仕上げ磨きが必要です。

ただ、仕上げ磨きが苦手な子や嫌がる子が一定数いて、大変なこともあります。
その際にはなるべくポジティブな声かけをしたり、優しい力で無理せず慣れさせてあげたりすることが重要です。
仕上げ磨きは虫歯予防において非常に有効なので、抵抗なくできるまで続けましょう。

2-3.歯間ブラシやデンタルフロスを使う

歯間ブラシはとても大切なアイテムで、歯と歯の間の歯垢を取り除くことは虫歯予防に有効です。
歯ブラシとセットで使うことで、約9割の歯垢を除去できるといわれています。2歳頃から歯間が狭くなってくるので、仕上げ磨きの際に使うのがおすすめです。

3.子どもの虫歯対策にはフッ素で歯質強化

虫歯予防の観点では、そもそも虫歯になりにくい歯にすることも重要な点で、フッ素を使った歯質強化が有効です。
フッ素には歯の再石灰化を促進したり酸に強い歯にしたり、虫歯菌を弱らせたりする効果があります。
フッ素を用いた歯質強化の方法には以下のようなものがあるので、詳しくみていきましょう。

3-1.歯科医院でのフッ素塗布

フッ素塗布のタイミングとしては、歯が生えて間もない時が効果的です。
乳歯と永久歯によらず新しい歯はフッ素を取り込みやすいため、丈夫な歯に育ちやすくなります。
虫歯予防のためにも、定期的に歯医者で濃度の高いフッ素塗布をするのがおすすめです。

3-2.フッ素が含まれた洗口液を使う

お子さまがうがいできる年齢になったら、フッ素洗口も虫歯予防には有効です。
歯医者で行うフッ素塗布に比べると虫歯予防効果はそれほど高くありませんが、日常的な虫歯予防の補助として効果があります。
誤って洗口液を飲み込まないように注意しましょう。

3-3.フッ素配合の歯磨き粉を選ぶ

フッ素歯磨きも日常的な歯質強化には有効で、歯が生え始めたら歯磨きの練習をしながら使ってみましょう。
始めはぶくぶくうがいが出来ないので、吐き出す必要のないタイプの歯磨きジェルなどをつかうのがおすすめです。
うがいができる年齢になっても、何度もうがいをするとフッ素が流れ落ちすぎてしまうため、少量の水でうがいをするようにしてください。

4.まとめ

子どもの虫歯予防には食事やおやつの食べ方、食事内容、歯磨き習慣、仕上げ磨き、フッ素による歯質強化などが重要です。
その他にも定期的な歯科検診や歯医者による歯磨き指導も、虫歯予防においては大事にしたいところになります。
一度虫歯になってしまうと再発しやすく、生涯虫歯に悩まされる可能性もあるため、保護者の方がきちんと虫歯予防を心がけましょう。

港区芝、赤羽橋駅・芝公園駅が最寄りの歯医者【エミルデンタルクリニック芝】では、子どもが歯磨き好きになるように、
歯科衛生士による歯磨き指導やフッ素塗布による歯質強化をおすすめしています。
また、お子様の虫歯予防に関する保護者の方のお悩みや疑問についてもお応えしますので、お気軽にご相談ください。

このブログを書いたのは、

【院長】

笠木 星児

【経歴】

島根県出身

昭和大学歯学部卒業(2011年)

東京医科大学病院 歯科口腔外科・矯正歯科 研修課程修了(2013年)

一ツ橋歯科クリニック勤務(千代田区)

【資格】

歯科医師

日本顎咬合学会 認定医

明海大学・朝日大学歯学部認定 歯科総合医 Excellent Clinician

マウスピース矯正「Smile TRU」認定医

【所属団体】

日本歯科医師会

東京都歯科医師会

港区芝歯科医師会

【所属学会】

日本顎咬合学会

日本歯周病学会

日本口腔インプラント学会