ブログ
Blog
ブログ
Blog
こんにちは!
港区芝の赤羽橋駅が最寄りの歯医者【エミルデンタルクリニック芝】です。
虫歯治療に被せる銀歯に抵抗があり、セラミック採用を検討している方も多いのではないでしょうか。
しかしセラミック治療は保険適用外です。費用面が気になり、なかなか踏み出せずにいるかもしれません。
実はセラミック治療でも条件によっては保険適用、医療費控除が受けられるものがあります。
費用負担を軽減できる可能性があるのです。
そこで今回の記事ではセラミック治療の保険適用から、医療費控除についてわかりやすく解説します。
1.保険適用のセラミック治療について
基本的に美しさを目的にしたセラミック治療は保険適用されず、自由診療として自費で治療します。
しかし条件を満たすことで、保険適用されるケースもあるのです。
以下で保険が適用されるセラミック治療は、どういったものなのか見ていきましょう。
1-1.保険適用の対象について
審美性を目的とするセラミックは保険適用外です。条件を満たすことで、保険の対象になります。
しかしすべてのセラミック治療が対象になるわけではありません。
「ハイブリッドセラミック」と言われる歯を、被せ物として使用した時に限定されます。
銀歯よりも耐久性は劣るものの、白い被せ物になるため見た目はきれいに見えるでしょう。
1-2.ハイブリッドセラミックとは?
保険適用の対象になるセラミックの歯は、歯科用プラスチックと言われるレジンと、セラミックを配合した素材でできている「ハイブリッドセラミック」です。
見た目は白く銀歯よりも目立たないうえに、費用を抑えられるメリットがあります。
しかし劣化が早いのはデメリットです。
またハイブリッドセラミックといっても、自由診療と保険適用で取り扱うものはイコールではありません。
保険適用のものは、審美性と耐久性が劣ります。
1-3.どういった条件で保険適用されるのか
すべての歯の被せものとして適用されるのではなく、指定された場所の歯に限ります。
さらに歯ぎしりの癖がない、かみ合わせが強すぎないなど、いくつかの条件があるのです。
またセラミックといっても、ハイブリッドセラミックしか選択できないなどの特徴があります。
セラミック治療を保険適用したいならば、自分の治療に保険適用の条件があてはまるのか、歯科医に相談してみるとよいでしょう。
2.セラミック治療は医療費の控除対象になる
セラミック治療を検討している方で、費用の悩みで躊躇しているなら、医療費控除を利用すると費用負担が軽減できます。
ここではセラミック治療の医療費控除について紹介します。
2-1.医療費控除とは
1年間に医療費を10万円以上支払った場合、その一部が還付されるのが医療費控除の制度です。
決められた方法で、どれくらい還付してもらえるか計算をします。
どれくらいの金額になるのかと気になる方へ、以下では「30万円のセラミック治療を受けた」ケースで説明しましょう。
医療費控除額は「かかった医療費30万-保険などの補填分-10万円=20」となります。
そして一般的な課税所得(450万円の場合)の所得税率20%を、控除額20万円にかけた4万円が還付される金額になるのです。
もしも100万円の治療費を負担した場合は、20万円が戻ってくるのです。
セラミック治療を受けるなら、医療費控除の制度を利用するとよいでしょう。
2-2.控除申請できる費用について
医療費控除の対象は自分が医療機関の治療、治療のためのお薬代などの費用になります。
医療費は世帯分(家族が負担した医療費)も含めて申請できます。
合計金額が10万円に届きそうであるなら、家族分も加えましょう。
セラミック治療の他にも、治療のためかかった交通費(公共交通機関を利用)も合算して計算できます。
通院の度にバスなどの領収書を発行しなくても、利用日と金額・何を利用したのかを、メモに記録しておきましょう。
2-3.申請の注意ポイント
きちんと申請を行うためにも、控除する際にはいくつかの注意ポイントがあります。
会社員の方であるなら、年末調整を行うでしょう。
しかし医療費の控除申請は、自分で別に行う必要があるのです。
毎年お知らせのある確定申告の時期に、必要書類を持参して手続きをしなければなりません。
また控除申請は、5年間さかのぼって申請できます。
医療費が高額だった時期があるなら、控除申請が可能です。
タイミングを逃してしまっても、5年間のチャンスがあるのであきらめずに申請してみると、いくらか戻ってくるかもしれません。
3.まとめ
セラミック治療のほとんどが自由診療のため、高めの費用に悩まされることもあるでしょう。
しかし条件は限定されるものの、ハイブリッドセラミックの被せ物ならば、保険が適用される治療を受けられます。
虫歯治療で銀歯を選びたくない方にとっては、選択肢が増えてよいかもしれません。
このブログを書いたのは、
【院長】
笠木 星児
【経歴】
島根県出身
昭和大学歯学部卒業(2011年)
東京医科大学病院 歯科口腔外科・矯正歯科 研修課程修了(2013年)
一ツ橋歯科クリニック勤務(千代田区)
【資格】
歯科医師
日本顎咬合学会 認定医
明海大学・朝日大学歯学部認定 歯科総合医 Excellent Clinician
マウスピース矯正「Smile TRU」認定医
【所属団体】
日本歯科医師会
東京都歯科医師会
港区芝歯科医師会
【所属学会】
日本顎咬合学会
日本歯周病学会
日本口腔インプラント学会