WEB予約
〒105-0014 東京都港区芝3-17-12 第2Mビル 1F
03-6275-1843
MENU

ブログ

Blog

港区芝 芝公園・赤羽橋の歯医者・歯科|エミルデンタルクリニック芝

マウスピース矯正は虫歯になりにくい?治療を始める前に知っておきたいこと-エミルデンタルクリニック芝【公式】ブログ|港区芝の歯科医院

こんにちは!

港区芝の赤羽橋駅が最寄りの歯医者【エミルデンタルクリニック芝】です。

 

マウスピース矯正は普通の矯正とは異なり、装置が透明で目立ちにくいのが特徴です。
見た目に影響が出ないという理由から、マウスピース矯正を検討している方は多いでしょう。

その際に気になるのは、やはり矯正治療中の虫歯のリスクです。
今回は、マウスピースは虫歯になりやすいのか、虫歯になった場合は矯正治療に支障が出るのか、などの疑問にお答えします。
虫歯の予防方法も詳しく解説しますので、マウスピース矯正を検討中の方はチェックしてみてください。

1.マウスピース矯正は虫歯になりにくい?

マウスピース矯正は、マウスピースという装置を歯に一定時間装着し、矯正を行います。
マウスピース自体は取り外しが可能なため、歯みがきも普段通りに行うことができます。
歯に直接矯正装置を固定する、ブラケットやワイヤーを使った矯正方法に比べて、虫歯になるリスクが低い矯正方法だと言えるでしょう。

ただ、長時間マウスピースを装着すると、口の中が乾燥しやすい・唾液が歯に届きにくいなど、口内環境にも変化が。
矯正治療中は、水分補給をこまめにしたり、歯みがきをいつもより丁寧にしたりと、正しくケアを行うことが大切です。

2.マウスピース矯正中に虫歯になったら?

もし、治療期間中に虫歯ができてしまっても、マウスピース矯正ならすぐに治療を受けられます。
これは、取り外し可能なマウスピースの利点の1つです。
基本的には、矯正治療と並行して虫歯の治療を行ったり、応急処置だけして矯正治療を先に終わらせてしまったりと、矯正治療の進行に支障が出ないことがほとんどです。

2-1.進行状況などによってはマウスピース再作成も

ただ、大きな虫歯ができた際には注意が必要です。
被せものをして、歯の大きさや形が変化するとマウスピースを再作成しなければなりません。
特にインビザラインという治療法は、治療開始時にすべてのマウスピースを作成します。
歯の形が変わってしまうと、すべてのマウスピースを一から再作成しなければならないため、治療の進行に支障が出ることもあります。

虫歯はC1~C4まで、4種類の進行状態に分けられます。
C1は歯の表面に虫歯ができているだけで、痛みも感じません。
基本的に歯を削らないため、マウスピースを作り直す可能性は低いでしょう。
C2以降ですと、目で見て歯に穴が開いていることが分かり、痛みもあります。
銀歯やプラスチックで被せものをするため、再作成の可能性が高くなることは否めません。

早期発見ができれば、矯正治療の進行の妨げにはなりません。
もし、矯正治療中に「虫歯かも」と感じたら、早めに担当の歯科医に相談しましょう。

3.マウスピース矯正中にできる虫歯予防

先ほど述べたように、矯正治療中に虫歯ができると治療の進行が遅れてしまう可能性があります。
誰でも矯正中に虫歯になることは避けたいでしょう。
そこで、今回はマウスピース矯正中にできる虫歯予防を3つ紹介します。

3-1.歯磨きを丁寧に行う

矯正治療中は、マウスピースと歯の間に空間ができ、糖類や酸が停滞しやすくなっています。
マウスピースを装着している間は、唾液による自浄作用も期待できないため、歯に汚れが溜まりやすい状態です。
いつも以上に丁寧な歯磨きが心がけましょう。

歯ブラシだけでは不十分なこともあるため、フロスや歯間ブラシなどの併用がおすすめです。
歯科医院で受けられるブラッシング指導やフッ素塗布も、虫歯予防には有効です。

3-2.マウスピースを清掃する

汚れたマウスピースを長い時間装着していると、虫歯の原因になります。
清潔さを維持するために、こまめに清掃を行いましょう。

マウスピースは傷つきやすいため、指や手でやさしく汚れを落とします。
歯磨き粉に含まれる研磨剤はマウスピースを傷つけてしまう恐れがあり、使用はおすすめできません。
また、マウスピースは熱に弱い素材で作られています。
お湯で清掃を行うと、変形してしまう恐れもあります。

毎日の清掃は水で手洗いをし、週に一度、専用の洗浄剤でつけ置き洗いをすると効果的です。

3-3.飲食の際はマウスピースを外す

マウスピースを装着したまま飲食をすると、歯とマウスピースの間に食べ物や水分が入り込んでしまい、虫歯の原因になります。
飲食をする際は、必ずマウスピースを外すように注意しましょう。

飲み物を飲む際は、ついマウスピースを外すことを忘れがちです。
お水以外の飲み物を飲む際には、マウスピースを外してから飲むように気をつけましょう。
とくに、ジュースなどの糖類を含む飲み物はマウスピースと歯の間に水分が入り込むと、歯が糖に浸かっている状態になります。
この状態が長時間続くと、虫歯のリスクが一気に高まり危険です。
少し面倒に感じるかもしれませんが、必ずマウスピースを外してから飲食をする習慣をつけると安心です。

4.まとめ

マウスピース矯正は虫歯のリスクがゼロではありませんが、矯正装置の取り外しが可能なため虫歯になりにくい矯正方法だと言えるでしょう。
日ごろから虫歯予防をしっかり行えば、安全に矯正治療を受けられます。
定期的に歯科医と相談しながら、適切な虫歯予防を行いましょう。

【エミルデンタルクリニック芝】では、定期的に歯のチェックを行いながら、確実に矯正治療を進めていきます。
マウスピース矯正をご検討の方は、お気軽にご相談ください。

 

このブログを書いたのは、

【院長】

笠木 星児

【経歴】

島根県出身

昭和大学歯学部卒業(2011年)

東京医科大学病院 歯科口腔外科・矯正歯科 研修課程修了(2013年)

一ツ橋歯科クリニック勤務(千代田区)

【資格】

歯科医師

日本顎咬合学会 認定医

明海大学・朝日大学歯学部認定 歯科総合医 Excellent Clinician

マウスピース矯正「Smile TRU」認定医

【所属団体】

日本歯科医師会

東京都歯科医師会

港区芝歯科医師会

【所属学会】

日本顎咬合学会

日本歯周病学会

日本口腔インプラント学会