ブログ
Blog
ブログ
Blog
こんにちは!
港区芝公園駅が最寄りの歯医者【エミルデンタルクリニック芝】です。
歯列矯正をする際、マウスピースを装着する手法があります。
透明の樹脂製のマウスピースはワイヤーと比較して目立ちにくい、取り外しできるので常時装着のワイヤーと比較して不快な感じがしにくいため、注目されている治療法です。
ところでこのマウスピース矯正をしている間、食事をすることは可能なのでしょうか。
食べ物や飲み物を摂取する際の注意点についてまとめましたので、参考にしてみてください。
1.食事中はマウスピースを絶対外すべき!その理由とは
基本的に食事をする際にはマウスピースを外すことになります。
なぜマウスピースを装着したままで食事をしてはいけないかについて、以下で詳しく見ていきます。
1-1.口腔内疾患のリスクが高くなるから
マウスピースをつけたままで食事をすると、歯とマウスピースの隙間に食べかすが入ってしまう恐れがあります。
この食べかすが歯垢の原因になってしまいます。歯垢を餌に細菌が繁殖して虫歯や歯周病を引き起こしやすくなるのです。
歯並びがよくなっても、歯や歯茎の状態が悪化してしまっては元も子もありません。
1-2.マウスピースが破損する恐れがあるから
マウスピースを装着したまま食事をすると、噛んだ時に破損する恐れがあるのも外すように言われる理由の一つです。
人間のかむ力は強く、その人の体重ほどの負荷がかかるといわれています。
一方、矯正用のマウスピースは厚さ0.5mmほどしかありません。
食べ物を噛んだ時に大きな力が加わると、マウスピースが破損や変形する恐れがあります。
マウスピースは歯を理想の位置に移動するためにコンピューターで緻密に計算して制作しています。
少しでも変形すると思う位置に歯を移動させられなくなり、治療計画に狂いが生じます。
1-3.マウスピースが色素沈着してしまうから
マウスピースを装着したまま食事すると、食べ物の色素がマウスピースに沈着するかもしれません。
その結果、黒ずんだり黄ばんだりしかねません。
特にカレーやトマトソースを使った食事をすると着色リスクも高まります。
マウスピースを外して色素の強い食べ物を食して直後に装着すると、黄ばみリスクが高まります。
食事の後には歯磨きをして、歯をきれいにしてからマウスピースをつけましょう。
2.飲み物摂取時のマウスピースの取り扱い
食べ物はNGでも飲み物はどうか気になるでしょう。
飲み物についても基本食べ物と一緒で、摂取する際には外すように気をつけましょう。
2-1.水だけはそのまま飲んでもOK
マウスピースを装着したまま飲んでも問題ないのは水です。
ミネラルウォーターや水道水を飲む際には、いちいちマウスピースを外す必要はありません。
しかしそれ以外の飲み物は、原則外してから飲むように心がけてください。
2-2.スポーツドリンクもNG
水以外のものはつけたまま飲むのは基本的にNGですが、スポーツドリンクやイオン系の飲み物は「水とほとんど一緒だからいいのでは?」と考えてしまう人もいるようです。
しかしスポーツドリンクやイオン飲料もマウスピースは外して飲むようにしましょう。
これらの飲み物の中にはクエン酸やアミノ酸が含まれているからです。
装着したまま飲んで、適切なデンタルケアができないと虫歯のリスクが考えられるでしょう。
2-3.熱い飲み物もNG
なかにはマウスピース矯正中に、熱いお湯などを飲む人もいるでしょう。
「水は大丈夫だからお湯も問題ないだろう」と思ってマウスピースをはめたまま飲んでしまう人もいるようですが、これはNGです。
お湯を飲むと熱の影響でマウスピースが変形してしまうからです。
冷水や常温の水以外の加熱されたお湯を飲む際にはマウスピースを外して飲むように心がけてください。
もちろん、熱いお茶などを飲むことも避けてください。
3.飲食する際のマウスピースの取り扱いにおける注意点
上で紹介したポイント意外にもマウスピース矯正をする際には押さえておきたい注意点がいくつかあります。
以下にまとめましたので、その状況になった際に参考にしてみてください。
3-1.食べ歩きをする場合
外出してマウスピース矯正をしたまま食べ歩きをすることもあるかもしれません。
面倒かもしれませんが、食べ物を口に入れる際にはマウスピースは外しましょう。
このときマウスピースをポケットに入れてしまう人もいるようです。
しかしこれは衛生上問題があるので、専用のケースで保管してください。
3-2.飲み会に参加する場合
飲み会に参加する際にはお酒を飲む前、テーブルに着いたときにマウスピースを外して専用のケースに入れましょう。
普段きちんと取り扱っている人でもアルコールが入ると、いい加減になってしまうこともあります。
マウスピースを外さずに飲食してしまう、適当なところにマウスピースを置いてなくしてしまうといったことも起こりうるので注意しましょう。
4.まとめ
食事や飲み物をとる際には、原則マウスピースは外すように覚えておきましょう。
マウスピースが着色したり、変形したりするからです。
【エミルデンタルクリニック芝】では、マウスピース矯正による治療を実施しています。
装着時の注意点も丁寧に指導していますので、マウスピース矯正をしたいという方はまずはお気軽にお問い合わせください。
このブログを書いたのは、
【院長】
笠木 星児
【経歴】
島根県出身
昭和大学歯学部卒業(2011年)
東京医科大学病院 歯科口腔外科・矯正歯科 研修課程修了(2013年)
一ツ橋歯科クリニック勤務(千代田区)
【資格】
歯科医師
日本顎咬合学会 認定医
明海大学・朝日大学歯学部認定 歯科総合医 Excellent Clinician
マウスピース矯正「Smile TRU」認定医
【所属団体】
日本歯科医師会
東京都歯科医師会
港区芝歯科医師会
【所属学会】
日本顎咬合学会
日本歯周病学会
日本口腔インプラント学会