WEB予約
〒105-0014 東京都港区芝3-17-12 第2Mビル 1F
03-6275-1843
MENU

ブログ

Blog

港区芝 芝公園・赤羽橋の歯医者・歯科|エミルデンタルクリニック芝

歯科で使う静脈内鎮静法って?-エミルデンタルクリニック芝【公式】ブログ|港区芝の歯科医院

こんにちは!

港区芝の赤羽橋駅が最寄りの歯医者【エミルデンタルクリニック芝】です。

今回は歯科治療において静脈内鎮静法のメリットとデメリットについてご紹介します。
歯の治療は多くの方にとって痛みや不安を伴うものですが、静脈内鎮静法を用いることで、より快適な治療が可能となります。
その一方で、注意点もありますので、しっかりと理解してから選択することが重要です。
さっそく、詳しく見ていきましょう。

1.静脈内鎮静法について

静脈内鎮静法は、歯科手術や治療において、患者さまの不安や痛みを軽減するために使用される方法です。
患者さまに鎮静剤を静脈内に投与し、意識レベルを調整することで、手術中や治療中の痛みや不快な感覚を最小限に抑えることができます。
以下では、静脈内鎮静法のメリットとデメリットについて詳しく説明します。

【メリット】

a.痛みの軽減:
静脈内鎮静法を使用することで、患者さまは手術中や治療中の痛みや不快感をほとんど感じることなく、リラックスした状態で過ごすことができます。
これにより、手術や治療がスムーズに進行し、患者さまのストレスや不安を軽減することができます。

b.忘却効果:
静脈内鎮静法に使用する薬剤には、しばしば忘却効果があります。
手術や治療中に起こった出来事や痛みが、患者さまの記憶から薄れるため、トラウマを抱えることなくスムーズに治療を受けることができます。

c.心理的なリラックス:
手術や治療は不安を感じるものですが、静脈内鎮静法を使用することで患者さまの不安を軽減することができます。
鎮静剤の作用によりリラックス状態になり、手術や治療に対するストレスが軽減されます。

d.手術の円滑な進行:
静脈内鎮静法を使用することで、患者さまは安定した状態で手術や治療に臨むことができます。
医師による操作がスムーズに行われるため、手術の成功率が向上すると言われています。

e.操作性の向上:
静脈内鎮静法により、患者さまの体がリラックスし、筋肉が緊張しなくなるため、歯科医師はより正確な操作を行うことができます。
血管の拡張により、傷口からの出血も抑えられます。

f.治療時間の短縮:
静脈内鎮静法を用いることで、患者さまの協力度や耐痛性が向上し、治療の時間が短縮される場合があります。
これにより、患者さまは効率的かつコンフォートな治療を受けることができます。

 

【デメリット】

a.リスクと合併症:
静脈内鎮静法は、薬剤の使用や患者さまの体質によっては、リスクや合併症が生じる可能性があります。
例えば、アレルギー反応、低血圧、呼吸抑制などが考えられます。
そのため、静脈内鎮静法を使用する前に、患者さまの健康状態や適応性を評価することが重要です。

b.専門知識とスキル:
静脈内鎮静法は、経験と専門知識を要する技術です。
歯科医師やスタッフには、適切な訓練とスキルが求められます。
正確な薬剤の投与とモニタリング、応急処置の能力が必要です。

c.復元期間:
鎮静剤の効果が切れた後、患者さまは一時的に意識が混濁し、まだ余波が残っている場合があります。
そのため、手術や治療後には安全のための一時的な観察が必要となることがあります。

d.追加費用:
静脈内鎮静法の使用には追加の費用がかかる場合があります。
鎮静剤やその管理に関する費用が加算されるため、病院や歯科医院によっては、通常の治療よりも高額な料金が請求されることがあります。

2.静脈内鎮静法が受けられない人

a.精神科治療中や知的障害を持つ患者さま、小児患者さま: 
治療への協力が得られない可能性があるため、静脈内鎮静法は難しい場合があります。

b.開口障害や小顎症: 
気道確保が困難な状況では、静脈内鎮静法は禁忌とされています。

c.てんかんの方: 
静脈内鎮静法は禁忌となります。麻酔薬が中枢神経に影響を及ぼし、てんかん発作を引き起こす可能性があるためです。

d.特定のアレルギーがある方:
例えば、麻酔薬の中に大豆油が使用されている場合、大豆アレルギーの方はアナフィラキシーショックを引き起こす可能性があります。
同様に、卵アレルギーの方も注意が必要です。

e.急性狭隅角緑内障の方:
麻酔薬の一つであるミダゾラムは眼圧を上昇させる作用があり、歯科用麻酔で使用されるエピネフリンにも同様の作用があります。

f.重症筋無力症の方:
静脈内鎮静法の禁忌とされます。
この病気では抗アセチルコリンレセプターという抗体が体内にできるため、筋肉の刺激が伝わりにくくなり、筋肉の動きが困難になります。
静脈内鎮静法に用いられるベンゾジアゼピン系の薬剤は筋弛緩作用があり、抗けいれん作用もあるため、重症筋無力症の方には禁忌とされています。

3.当院の静脈内鎮静法

当院では、インプラント手術の際に静脈内鎮静法を使用しています。
静脈内鎮静法を使用することで、痛みの少ないインプラント手術が可能です。

まとめ

本日は静脈内鎮静法についてご説明しました。
当院ではインプラント治療の無料相談を行なっています。
静脈内鎮静法について知りたい方・インプラント治療の無料相談を受けたい方は気兼ねなくご相談ください。

このブログを書いたのは、

【院長】

笠木 星児

【経歴】

島根県出身

昭和大学歯学部卒業(2011年)

東京医科大学病院 歯科口腔外科・矯正歯科 研修課程修了(2013年)

一ツ橋歯科クリニック勤務(千代田区)

【資格】

歯科医師

日本顎咬合学会 認定医

明海大学・朝日大学歯学部認定 歯科総合医 Excellent Clinician

マウスピース矯正「Smile TRU」認定医

【所属団体】

日本歯科医師会

東京都歯科医師会

港区芝歯科医師会

【所属学会】

日本顎咬合学会

日本歯周病学会

日本口腔インプラント学会