ブログ
Blog
ブログ
Blog
こんにちは!
港区芝の赤羽橋駅が最寄りの歯医者【エミルデンタルクリニック芝】です。
“虫歯になってしまったけれど、なるべく自分の歯を残したい”という方が多いのではないでしょうか。
本日は当院が積極的に行っている「できるだけ歯を削らない治療」をご紹介します。
1.できるだけ歯を削らない治療
歯を削ると、歯の寿命が短くなる傾向があります。
当院では削る必要がある場合を除いて、できるだけ歯を削らないようにしています。
そのために当院では、以下の5つの方法を取り入れています。
a.う蝕検知液の使用
う蝕検知液は、虫歯の位置を確認するために使用します。
虫歯治療において最も重要なのは、感染した歯質を取り除くことです。
しかし、目視でどこまで虫歯が進行しているかは判断できません。
う蝕検知液を使用することで、虫歯を削る必要のある範囲を確認することができ、虫歯の未処理を防ぐことができます。
b.エキスカを活用した歯の最小限削薄法
一般的なタービンで虫歯を削ろうとすると、細かな作業が難しく、健康な歯まで削る可能性があります。
当院では、タービンでの削薄は最小限にし、その後は「エキスカ」と呼ばれる器具を使用して、繊細な治療を行います。
c.超極細タービンバーの使用
歯を削る際には、タービンバーの種類や太さによって不要な部分まで削ることがあります。
当院では、最も細い超極細ドリルを使用することで、健康な歯を削ることなく、効果的な治療が可能です。
d.エクストルージョン法
通常、抜歯が必要とされるような歯でも、なるべく残すように努めます。
当院では、「エクストルージョン法」という治療法を虫歯治療に取り入れています。
この治療法では、歯を引っ張り出し、歯肉の下にある虫歯や割れた部分を修復します。
e.自家歯牙移植
もし抜歯が避けられない場合、自家歯牙移植という方法で補うことがあります。
この治療法では、自分の使える歯を失った箇所に移植することで補綴します。
親知らずを使うケースもあります。
自家歯牙移植は、インプラント治療ほど手術が大規模ではなく、自身の歯を使用するため、拒絶反応のリスクも低いです。
2.虫歯再発防止・予防のためにできること
虫歯治療を行なっても、セルフケアができていなければ二次う蝕と言って虫歯治療をした隙間から虫歯が再発してしまうこともあります。
そのような状況を防ぐために、自宅でできる虫歯予防をご説明します。
a.適切な歯磨き習慣を身につける
歯磨きは、歯垢を取り除くために毎日行うことが非常に重要です。
毎日朝晩、歯ブラシを使って3分間歯を磨く習慣を身につけましょう。
歯磨き粉にはフッ素が含まれていることが理想的です。
フッ素は歯を強くし、虫歯のリスクを下げるため、予防のために欠かせない成分です。
b.歯間ブラシやデンタルフロスを使用する
これらの道具を使って歯の間の汚れを除去することは、歯磨きだけでは取り除けない細菌や食べかすを除去するために非常に大切です。
特に歯間ブラシは、歯と歯の間のデリケートな箇所に到達することができ、効果的な清掃を行う上で非常に重要です。
c.食事習慣の見直し
砂糖を多く含む食品や飲み物は、虫歯の原因となる菌のエネルギー源となります。
砂糖を多く含む食品を摂取した後は、口の中が酸性になり、虫歯になりやすい状況になるためです。
そのため、積極的に砂糖摂取を制限することは非常に重要です。
食事後は、水で口をすすいで口腔内をきれいにすることを心掛けましょう。
d.定期的な歯科検診
定期歯科検診は虫歯予防に欠かせません。
定期的に通院することで、早期に虫歯の兆候を発見することができます。
虫歯が進行する前に治療を行うことで、症状を軽減したり、進行を防いだりすることができます。
1年に2回の歯科検診は必ず受けましょう。
e.ストレスの管理
ストレスは免疫力を低下させ、口腔内の細菌が増殖する原因となります。
充分な休息やリラックスする時間を持つことは、口腔内の健康を維持するために非常に重要です。
f.タバコの摂取を避ける
タバコに含まれるタール(ヤニ)は、歯の表面に付着します。ヤニは粘着性があり、そのため歯垢が付きやすくなります。
これが虫歯の原因となります。
さらに、タバコは自律神経を乱すために唾液が減少すると言われています。
唾液が減少することでプラークや食べかすが流れにくくなり、結果虫歯のリスクを上昇させます。
また、タバコは歯ぐきの状態を悪くし、歯周病を進行させます。
g.食べ物をしっかり噛む
噛む力や唾液の役割も虫歯予防には重要です。
適度な食物を噛むことは歯を強くするだけでなく、唾液の分泌を促進し口腔内のpHバランスを保つ役割も果たします。
そのため、硬い食べ物や歯ごたえのある食品を摂るように心掛けてください。
まとめ
虫歯を進行させないための対策は実は身近なものばかりです。
適切な歯磨きや食生活の改善、定期的な歯科検診など、日常生活の中で行えることです。
虫歯は未然に防ぐことができるので、ぜひ取り組んでみてください。
また、虫歯になった場合も、当院はなるべく天然歯を残す治療に取り組んでおります。
治療に関するご相談はいつでも受け付けておりますので、気兼ねなくお問い合わせください。
このブログを書いたのは、
【院長】
笠木 星児
【経歴】
島根県出身
昭和大学歯学部卒業(2011年)
東京医科大学病院 歯科口腔外科・矯正歯科 研修課程修了(2013年)
一ツ橋歯科クリニック勤務(千代田区)
【資格】
歯科医師
日本顎咬合学会 認定医
明海大学・朝日大学歯学部認定 歯科総合医 Excellent Clinician
マウスピース矯正「Smile TRU」認定医
【所属団体】
日本歯科医師会
東京都歯科医師会
港区芝歯科医師会
【所属学会】
日本顎咬合学会
日本歯周病学会
日本口腔インプラント学会